ホラー

“聖なる穴”に供物(肉塊)を捧げる短編サイコホラーゲーム『The Hole Keeper』が開発中。従順に真実を知らぬまま儀式を進めていくか、真実を暴こうとするかの決断で結末は変わる

インディーゲーム制作スタジオのOldYachtはパブリッシャーのPolden Publishingのもと、『The Hole Keeper』を開発している。本作は、初代PS時代のホラーゲームから着想を得て制作されている、短編サイコホラーゲー...
FPS

『アストロニーア』のスピンオフ作品『STARSEEKER: Astroneer Expeditions』のゲームプレイ映像が初お披露目。映像内では16分にわたり、果てしない大宇宙を「ESS Starseeker」に乗って探検する様子や、仲間とともにクリーチャーと戦う様子などを描く

System Era Softworksは10月8日、今年の4月に発表された『アストロニーア』のスピンオフ作品『STARSEEKER: Astroneer Expeditions』初となるゲームプレイ映像を公開した。本作は2026年にNin...
ギャンブル

「錠剤」でロシアンルーレットをするゲーム『SIDE EFFECTS』の体験版が配信中。なるべく安全な錠剤だけ服用し、体力を減らす危険な錠剤はアイテムを駆使して相手に押し付けよう。製品版では2~4人用の対戦マルチも対応

パブリッシャーのFree Livesは10月4日より、『Buckshot Roulette』ライクな錠剤ロシアンルーレットゲーム『SIDE EFFECTS』の体験版をSteamにて配信している。本作は、ラウンドごとに数種類の錠剤をお互いに飲...
ホラー

恐竜×4人協力型サバイバルホラー『Deathground』がSteamで本日アーリーアクセス開始。血に飢えた捕食者が支配する研究施設からの脱出を目指す

10月8日、Jaw Drop GamesはSteamにて協力型サバイバルホラーアクション『Deathground』のアーリーアクセスを開始した。定価1700円のところ、10月22日まではリリース記念セールで1445円となっている。記事執筆時...
FPS

最大18人マルチの対戦型脱出シューター『Marathon』が超サイバーで、超絶かっこいい。最大の特徴は、“Down but not out(倒されてもまだ終わりではない)”。味方による蘇生はもちろん、自ら復活も可能。『Halo』『Destiny』制作陣が手がける

4月7日に発表された、PC(Steam)、PlayStation 5、Xbox Series X|S向けの新作FPS『Marathon』。本作は、『Destiny』や『Halo』のBungieが手がけることやスタイリッシュなグラフィックから...
FPS

基本無料タクティカルFPS『Delta Force』1日のユーザー数が「3000万人」突破。

Team Jadeが開発するタクティカルシューター『Delta Force』が、9月26日にリリースから1周年を迎えた。そのアニバーサリーを祝う配信にてプロデューサーのShadow氏が発表したところによれば、同作の中国国内DAU(日間アクテ...
ホラー

「自撮り視点」で施設を探索していくホラー探索パズルゲーム『Cyan Heart』の体験版がSteamで配信。カメラで自身を撮影し続ける少女を、面越しに背後や足元を確認しながら謎を解き、目標まで導く

Shoei Sioは10月8日、『Cyan Heart』の体験版をPC(Steam)にて配信開始した。本作は「自撮り視点」で追体験するローポリグラフィックのホラー探索パズルアドベンチャーだ。作中ではカメラで自身を撮影し続ける少女を、画面越し...
アクション

ホロライブの“無料”ジャンプアクションゲーム『はねホロ!』Steamストアページが公開。オフコラボのため新ぺこらタワーを登って月を目指す。ホロメンのエピソードに由来する250点以上の足場が登場。有料DLCで35名のメンバーや期生ごとのステージ、難易度AENBIENがプレイ可能に

10月8日、カバー株式会社の子会社である株式会社シー・シー・エム・シー(CCMC)は、ホロライブプロダクションの二次創作ゲームブランド「ホロインディー」において、DiceyCraft開発の無料ジャンプゲーム『はねホロ!』のSteamストアを...
ホラー

「もう誰も遊ばなくなったFPS」が残されたデスクトップを調査し謎を解くホラーゲーム『No Players Online』が11月6日に発売決定。2019年にヒットした同名フリーウェアゲームの精神的続編

Beeswax Gamesは「もう誰も遊ばなくなったFPS」が残されたデスクトップパソコンを調査し謎を解くホラーゲーム『No Players Online』を11月6日に発売することを発表した。本作は2019年にカルト的な人気を博した同名フ...
ホラー

『X-ファイル』や『サイン』から影響を受けたホラーゲーム『They Are Here』の最新映像が不気味。寄生虫に侵された家畜の異常行動、姿を消した農場主の娘、未知の現象にジャーナリストが迫る

ホラーゲーム『They Are Here: Alien Abduction Horror』の最新ストーリートレーラーが公開中だ。今回のトレーラー「Aliens in the Tunnel(トンネルの中のエイリアン)」では、調査ジャーナリスト...