“虚空を見つめる猫”になって事故物件を探索するホラーゲーム『The Way hOme』発表。怪異を祓うまで、執拗に見つめ続けよう

ホラー

※この記事は、█████企画『██』の一環であり、フィクションです。実在の人物、団体、出来事とは一切関係がなく、ゲームは存在しません。しかし、██は実在するかもしれません。

※本記事には、ホラー描写が含まれます。注意してご覧ください。

2025年9月30日、Joyful Calamityは新作ホラーゲーム『The Way hOme』を発表した。

価格情報は明かされておらず、発売時期は2025年10月30日を予定している。対応プラットフォームはPCのほか、コンソール向けにも販売される予定だ。

猫が主人公のホラーゲーム『The Way hOme』を開発中です。

あなたは東京で、誰かが孤独死した物件を巡り、飼い主を探すことになります。

どうか、この作品から目を離さないでください。 pic.twitter.com/eZxDpQsitd— The Way hOme (@The_Way_hOme_) September 30, 2025

『The Way hOme』は「怪異が見える」猫となって事故物件を巡るホラーゲームだ。
プレイヤーは3人称視点で主人公の猫を操作し、立ちはだかる怪異を除霊しながら飼い主の霊魂を探していくこととなる。

公開されているスクリーンショットやキービジュアルでは「猫が虚空を見つめている」姿が描かれており、この「見つめる」アクションなどを活用した探索や戦闘がゲームの見どころだ。

なお、作中に登場する怪異は、主人公である猫の命を狙うものも存在する。プレイヤーは猫の「見つめる」アクションのほか、爪による攻撃を行うこともできる。

爪に関しては「爪ゲージ」が存在しており、マップ上に配置された「傷ついた壁」や「段ボール」などで回復できるという。
また、探索においては猫らしい「嗅ぐ」アクションによって、怪異などの痕跡を辿ることもできる。

スクリーンショットでは何者かによる「声」と、それに対するアクションを選択するGUIが表示されている。未だ詳細は明かされていないが、イベントシーンならではの要素や、物語の詳細なども気になるところだ。

本作を手掛けるJoyful Calamityは、個人ゲーム開発者であるHashidume氏が主宰するゲーム開発チームであるという。

興味のある方は『The Way hOme』の公式Xアカウントをチェックして続報を待とう。

『The Way hOme』公式Xアカウントはこちら

「このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。」

タイトルとURLをコピーしました